アレルギー対策
☆アレルギーをおこさない為に、様々なご用意をしております。お気軽にご相談ください☆
炭とのいい関係
-
1.空気清浄・消臭効果
空気中のニオイの分子を吸着、ホルムアルデヒドの有害物質を分解、多孔質の炭ならでは室内空気を換気、消臭、浄化効果を発揮しているのです。
-
2.調湿・防腐効果
優れた調湿機能は、床下の結露を防ぎ、害虫や腐敗菌の発生を予防。木材の耐久性を高めます
-
3.マイナスイオン
マイナスイオンは疲労回復、心身をリラックスさせる効果があると言われてます。
-
4.遠赤外線
物や人体の表面だけでなく深部まで温める性質を持つ遠赤外線。体にもよく、暖房・乾燥などの用途があります。
「ホルムアルデヒド」
ホルムアルデヒドは毒性があり人体に影響を及ぼし「シックハウス症候群」の一因とされています。

「シックハウス症候群」を防ぐ為、建築基準法では、使用量が制限されていません。JISにより「F☆☆☆☆」マーク認定商品に表示されています。換気設備を設置することも義務付けられているので、皆様の安全を守っています。
珪藻と呼ぶ単細胞藻類が海底や湖底に沈積して形成された珪質の堆積物であって、多孔質でスポンジ様の空隙の多い構造になっています。調湿機能や断熱性、耐火性を持ち、さらにはホルムアルデヒドやアセトアルデヒドなど空気中の有害物質を吸着する性質を併せ持つ優れた天然素材
です。
調湿機能
ジメジメしている時は、塗り壁が湿気を吸い、反対に乾燥した時は湿気を吐き出し部屋の湿度をコントロールしてくれるのです。
アレルギー対策に!
壁紙の接着剤でアレルギー症状がでる場合も多いそうですがアレルギーが心配な場合は天然素材の珪藻土がオススメです。
☆耐火性☆
天然素材を主な原料とするので火の熱に耐え燃えにくい性質です!
※寒い季節の暖房による結露対策にもなります。